スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年02月10日

ギャングスタグリップの改良

UC00です。
連続投稿です。
さて、今回はあまり(っていうかほとんど)売られる事が無いギャングスタグリップの話です。


特にデルタ隊員が使っていると言われるギャングスタグリップ。
M4のグリップを加工しライトを取り付けている、とても特徴的なフロントグリップですが、どうやら基本的に各隊員のお手製ということらしく、そういった理由からかまず出回らないグリップではないでしょうか。

そんな中、


うちのぶちょうが持っているギャングスタグリップです。
いつ頃だったか忘れましたが、ぶちょうがネットで中古のエアガンを買ったときに一緒に着いてきた物だったと思います。
もちろん実際の隊員が使っていた物ではなく、恐らく売主が自作(または他の方が自作)した物かと思われます。
グリップの形状や加工の状況から、恐らく、ガスブロM4の物を加工したのではないかと思われます。
ライトを付けるリングは、元々着いてた物がかなり細かったため、シュアファイア等のライトは取り付けられませんでした。
そこで、私が予備で持っていたリングに穴をあけて加工し直したのですが・・・

何分実際の隊員がどうやってグリップとリングを取り付けているのか、全く分かりませんので、完全に自分の想像に任せて取り付けたことと、ライトが干渉して太いネジが使えない可能性があったので、取りあえず、ライトに干渉しないサイズの皿ネジを使ったのです。
まあ、グリップとロアレシーバーを固定するための開いていた穴に、ワッシャーを使ってネジ止めしたのですが、細いネジ一本で止めたので、使っている内にぐらぐらしてきて駄目だったようです。(ネジのサイズ忘れましたし、そのネジを撮影するのを忘れていました)
ぶちょうも、瞬間接着剤などで止める補強をしてみたようですが、やはりぐらぐらしてきて駄目だったそうです。
ついには、最近行った東京サバゲパークの定例会で、グリップが脱落してしまう事になってしまいました。

これは抜本的な改良が必要だ・・・
という事で、改良してみました


いきなり完成図ですwww

途中の工程を撮影するのを忘れていました。
かなり大きいネジが中央に着いていると思います。


グリップの底を覗くとこんな感じ。
やはりワッシャーを使っています。
ボルトを閉めるために、先の長いペンチを用意する必要がありました。

横から見ると


ネジは太いのですが、皿ネジなのでそこまで頭が出っ張っているとは思わないかと。
で、取り付けるライトにもポイントが


これが取り付けるシュアファイアのライトです。
ポイントは、画像にも有る「シュアファイア」と書いてある部分が平らなので、この面をネジ側に持ってくるのです。
そうするとネジの頭に干渉することなく、ライトが取り付けられます。

実は


先に出したこの画像は、すでに加工済みの物でした。
残念ながら「シュアファイア」と書いてある部分は見えなくなってしまいますが、しかしギャングスタグリップとして形になっていると思います。
まあ、ネジがゆるまないように、ネジ止め剤も塗ってボルトを締めていますが。

で、実際にエアガンに取り付けると


こんな関んじですね。
実際の隊員も、結構レイルの先端の方に着けている事が多いですので、真似てみました(エアガンはぶちょうのトレポンHK416Dを使用してます)

実際に私が構えてテストしてみましたが、以前の細いねネジで止めていたころだと、ちょっと無理に力を入れればすぐぐらつきました。
しかしネジを太くした事で、しっかり補強でき、これならば激しい動きに耐えられる・・・と思います。

あくまでも、私の想像の上で加工しているもので、実際の隊員がどのようにして作っているか分かりませんが、もし自作でギャングスタグリップ作ろうと思っている方がいれば、この内容が参考程度にでもなってくれれば幸いです。(参考にもならないかもしれませんが)


しかし、実際はどうやって作っているのだろ・・・誰か知っている方がいれば教えてください<(_ _)>

今回はここまで。  


Posted by 悠一  at 22:27Comments(2)装備

2017年02月10日

ノーマルマガジンの装てんに便利なクイッくん

UC00です。
さて、最近私はM4に関してはノーマルマガジンを使っていますが、弾ごめが結構大変だと思います。
BBローダーで、ガチャガチャ慣らしながら弾ごめは、休憩中の一つの風景でですが、やはり面倒。
そして、夏場、BBローダーで作業していると・・・
ぎいやぁぁぁぁ!指つった―(泣)
そんな涙の経験もあり、またどうしても時間がかかるノーマルマガジンの装填。

で、ぶちょうが
「この際クイッくん買ってみようや」
と提案してきました。

そんなわけで・・・


買っちゃった(*^^)v
お値段5200円(秋葉原のマイトリーで購入)
なかなかいい値段しますね。
 
で、箱から出してみますと


本体と、各種マガジンのためのアタッチメントと固定するイモネジに六角レンチ着きでした。



電池はここに入れるようです。単4電池4本必要です。


弾はこの四角い口から入れるようです。
説明書には750発入ると書いてありました。
ノーマルマガジンへの装填ですから、このくらいの量で問題ないのかと。

では、電池をいれ、アタッチメントをつけて、
見せてもらおうか、クイッくんの性能とやらを

・・・・・・・・。


ウインウインウイン・・・・
さみしい独身者の部屋に響くモーター音
しかし、
お!おおおぅ!!!(゜o゜)
これは・・・良い物だ。
超楽

いままでガチャガチャやっていたのは何だったのだろうと思う位楽でした。


もちろんAKのマガジンも大丈夫。
アタッチメントを変えれば


ガスハンドガンのマガジンも行けちゃう。
少しコツはいりましたが、慣れればここまできれいに装填。
BBローダーだとうまくいかない事があり、歯抜けみたいな状態になりましたが、きれいに入るものです。

流石にトレポンのマガジンは駄目ですが、東京マルイのガスブロM4のマガジンにも対応しているそうです。
また、必ずしも全てのメーカーの各種マガジンに対応できるわけではないようなので、その辺は試してみないと分かりませんね。

ちなみに、GS07はすでに購入しており、使用状況を聞いてみたところ
「これ知らない人は、セーフティエリアで響くモーター音で何をしているのだろうと、じろじろ見られますよ(笑)」との話が。
確かに、このモーター音、何だろうと思っちゃいますね。
しかし、便利だ―

今さら感満載で有りますが、せっかくなので買ったサバゲ便利グッズでした。
今回はここまで。  


Posted by 悠一  at 13:47Comments(0)雑記

2017年02月02日

サバゲにおいてのWWⅡ装備の弱点

UC00です。
個人的な感想というか、思う事です(賛否はあると思います。その点はご了承を)
私は、WWⅡのドイツ軍SSの装備でサバゲをしています。
昔の装備でサバゲをやるというのはまた違った意味で、雰囲気、不便さ、目立つ等の楽しみを感じます。
かなり自己満足の世界ですから、純粋に勝ち負けにこだわる方からすれば、使えない奴とか、邪魔とかそう思われるかもしれません。

まあ、他者がどのように思うか、それは個人の感想ですから、無理に理解してくれ等とは思いませんが・・・。

ところで、こういったWWⅡ装備でサバゲをしていると、どうしても避けられない弱点があります。
昨今増えている、CQBフィールドに装備や銃が適応できていない・・・

当然の事ですが、当時の主戦は野戦ですから(スターリングラードやベルリン攻防戦は市街地戦だから、CQBに近かったでしょうけど・・・)、CQBなんて考え方は無くて当然。装備や銃が合わないのも当然です。

Kar98k


こういったボルトアクションライフルは、「ボルトアクション」という余計な操作のため、近接時の必要な連射力は期待できません。一発必中出来れば問題ないですが、撃ちもらした場合、相手がハンドガンであったとしても、ボルトアクションのため次弾発射まで時間があり、すでに撃ち負ける展開です・・・
M4やAKなどのアサルトライフルで有ればなおさらです・・・
また、銃全体の長さもあるため、取り回しはかなり最悪です。
VSRのように、加工ができる要素でもあれば良いですが、そんなことが出来る訳もありません。木ストぶった切れるわけが無い!

一方で、MP40のようなサブマシンガンが有るじゃないかと思うかもしれません。
たしかにコンパクトで取り回しは良いです。
しかし、昔のサブマシンガンは、トンプソンのように
トンプソン


セミ、フルの切り替えがある物はそこまで多くなく、セミオート縛りの多いCQBフィールドでは、フルオートしか無い為使えない事が多いのです。
そういう意味ではStg44はまだ救いはありますが、やはりフルサイズに近いライフルのため、CQBでの取り回しは苦労します。

当然、SMGの類はレギュレーションで使えなかったり、使えても使う場面が無くて無用の長物だったりします。

まあ、フィールドを選んで行けば良いといえますが、必ずしも定例会がWWⅡ装備に向いているフィールドばかりではありません。
自分なりに、こういった弱点をどう克服するか、考えながらやっていますが、最終的に頼るのは・・・ハンドガンだったりします。
どうにもならない、CQBでの取り回し、足りない連射力、セミオートといった面で活用していかなければなりません。
・・・ってか、最後の頼みはハンドガンww

そもそもこういった装備でCQBフィールド行くのが間違いかもしれませんがね・・・
そんな弱点を抱えながらも、わざわざWWⅡ装備で行くのも楽しみの一つです。
後、スキルアップにもつながるかな?
全てのWWⅡ装備をやっている人が、そういった弱点が有るわけではないかと思いますが(各々の方法で克服している上級者もいらっしゃるでしょう)、私なりに感じたWWⅡ装備でサバゲをやってみての弱点でした・・・

今回はここまで  


Posted by 悠一  at 20:59Comments(2)サバゲー

プロフィール
悠一
悠一
ブログを立ち上げたのは悠一ですが、代理でUC00が投稿しております。
暫くブログ休んでいましたが、またちょいちょいとサバゲと装備品で投稿をしておりますので、よろしくお願いします。
< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人