スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年06月09日

ABAのベスト

UC00です。
今回は、うちのTKが所持しているABA製のベストについてやっていこうと思います。


正式名称について正直私は分からんのですが(いきなり問題発言)、これまた古いモデルであることは間違いありません。


メーカータグ。
ABAは「アメリカン・ボディ・アーマー」の頭文字です。
今はこのタグを見ることはないかと思いますが、会社自体はサファリランドかどっかの傘下に入っていたはずです。
物も古く、1980年代ころから90年代ころに生産されていたと思います。


ファステックの刻印を見ると、こいつは1989年製のようです。
実際の使っている画像を探してみると


現在のプレキャリやチェストリグと比べればやはり年代を感じると思いますが、思ったほど野暮ったさはなく、すっきりとした感じを受けます。
まあ、あくまでも必要最低限の物を持つためって感じですから、あれこれポーチごちゃ盛りしないでしょうしょうし、装着方法の問題からとにかくポーチ盛りはできないでしょうね。


主にSEALSが使っているものが多いです。
VBSSのシーンが出てきましたが、この位のベストならば任務遂行にはちょうどいいのかもしれません。
ベスト自体には当然防弾能力はありませんけど。
このころのSEALSってMP5を使っている画像が結構でできました。
昔は特殊部隊はサブマシンガン(特にMP5)使っていたのですが、拳銃弾では威力不足でM4に置き換わっていくわけですが・・・
この画像を見ると90年代の特殊部隊のアイテムにMP5は外せないでしょうね。
さて、もう一度TKの物を見てみますと


こんな感じですが、マガジンポーチはM4用の物です。
ポーチ類はベルクロとドットボタンでベストに止めるようで、今のモールに比べるとやはり年代を感じます。
実際ポーチ類はベルクロとちゃんとサイズの合うドットボタンがあれば任意で変えることができるそうですが、やはり古いものなのでベルクロが結構傷んでいるそうです。
そもそも博物館の展示品級なものですからね。


ちなみにこのマガジンポーチですが、本来フラップはファステックで止めるらしいですが、これはカスタム品でベルクロとドットボタンで止めるようになっているそうです。
ファステックが壊れたのか、それとも「カチッ」て音がするのが嫌だったんでしょうかね?知らんけど


背面ですが、何やらアサルトパックが付いていますが、


このようにラジオ入っています。
このアサルトバックはファステックで固定だそうですが、外してみると


こうなっています。
このベスト、背面部分を前にして、スタイルのよい(できれば胸部装甲の大きい)女性に着せるとエロい衣装になりそうな・・・

失礼しました。話がそれました。




他のポーチ類。
ユーリティーポーチですかね?
実際の隊員はここに何を入れていたんでしょうかね?
V1ベストだとショットシェルポーチだったりしますが、このベストはどうなんでしょう?


左側にはモトローラーの小型ラジオを入れるポーチが取り付けられています。

現行モデルの代物ではありませんので、当然状態の良い物というのは少なくなってきています。
また、ベストとポーチがバラバラで販売されていることも多いため、1セットで売っているものを見つけないと揃えるのは相当大変だと思います。
ちなみに、ネットで最近販売していた額をTKが調べたところ、フルセットでお値段12万円でした。
クレイのAVS並みに高いんですけど・・・
とまあ貴重な代物でしたが、私の記憶の限りTKは最近サバゲに持ってきたのですが、過去のゲーム状況を振り返ると使っているところを見たことがない

流石に骨とう品級だから、使いまわすのはもったいないですかね・・・


90年代位のSEALSやりたい人なんかは、頑張って見つけて入手してみるとよいのではないでしょうかね?
揃えるのに相当の沼の予感しますがwwww


といったところで、今回はここm・・・

ん、何やらTKからLINEが・・・・
何々「もう一着ありますぜ、先輩」
何を言っているんだこいつは?
・・・って送られてきた画像が・・・・

次回、まさかのもう一つのABA社製ベスト、違うポーチ編
装備の変態は勢い余って同じ物の違う仕様を買うの巻
  


Posted by 悠一  at 22:21Comments(2)装備

プロフィール
悠一
悠一
ブログを立ち上げたのは悠一ですが、代理でUC00が投稿しております。
暫くブログ休んでいましたが、またちょいちょいとサバゲと装備品で投稿をしておりますので、よろしくお願いします。
< 2020年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人