2021年04月05日
ここ最近のV1ベストの状況を紹介
UC00です。
ここ最近の装備の状況ですが、今回はイーグルのV1ベストを紹介します。


画像は過去に撮ったやつですが、一般的に初期アフ装備で見られる黒ではなく、グリーン系のカラーになります。


有名な画像はこの辺でしょうね
私の持っているV1ベストは、実際の名称はV1Nベストで、ポーチの配列などの違いでいくつかのバリエーションがあるようです。
また、両脇のサイズ調整が今のモデルのようなベルト引っ張って調整ではなく、パラコードで調整していく古いタイプです。

で、このベストのショットシェルポーチ部分にネームタグが縫い付けてあります。
このネームタグなのですが、同じようなV1ベストを扱っている店のHPなどを確認すると、どうもこのタイプのネームタグは米空軍の物のようです。
そうすると、このベストは米空軍のセキュリティフォース等、陸上部隊が使っていた可能性があるのかもしれません。
過去にも記載していると思いますが、物も古く、現在のようなモールでの拡張性はなく、背面にアリスクリップで何かしらのポーチが取り付けられるようになっているだけです。
サバゲで使うには十分の携行量のあるポーチの数です。
で、現在の状況

前面

背面
ベスト自体に変更はなく、ガンベルトにポーチを取り付ける状態。

フィールドや時期などでもポーチ類の変更はありますが、基本はこんな感じで、フロント側にPEQ2のポーチ(アリスクリップ)を装着。
意外といろいろなものが入れられて便利で、実際の隊員も同じことをやっているようです。

背面側には、グレゴリーの3Cカラーのポーチと、アウトドアリサーチのナルゲンボトルのポーチを装着。
グレゴリーのポーチですが


おそらくパトロールバッグ辺りについていたポーチだと思いますが、なぜかバラで売られていました。

ちなみにこのバッグの色違いってことなんですが、3Cカラーもあるんですね。
グレゴリーのポーチはダンプポーチ替わりに使っています。
ナルゲンボトルのポーチは、かなり物が古く、中のクッション材はボロボロになっています。
このポーチはサバゲではユーティリティポーチ替わりに使ってます。
で、ゲーム中の装着例ですが



こんな状態時です。
ホルスターはビアンキの物を使っていますが、冬だったので中は電ハンのM9A1が入っていますwww
で、背面は

こんな感じですが、あえてキャメルバッグを背負っています。
このキャメルバッグ


ウッドランドの古いタイプの物です。
モールも何も縫いついていません。
そこそこ貴重?なものです。(たぶん)

一応中に水入れるポーチもついています。
飲み口も古いタイプの物です(たぶん)
個人的にはオールドスクール装備といっていいくらい古いタイプの物で、意外と使いやすいので重宝していますが、マガジンなどをポーチに入れると通気性が悪くなるので、夏場は意外と暑いです。
黒でなければ意外と出回っていることも多いので、是非ともオールドスクール装備やりたい人にはお勧めできるのではないでしょうか?
といったところで今回はここまで。
ここ最近の装備の状況ですが、今回はイーグルのV1ベストを紹介します。


画像は過去に撮ったやつですが、一般的に初期アフ装備で見られる黒ではなく、グリーン系のカラーになります。


有名な画像はこの辺でしょうね
私の持っているV1ベストは、実際の名称はV1Nベストで、ポーチの配列などの違いでいくつかのバリエーションがあるようです。
また、両脇のサイズ調整が今のモデルのようなベルト引っ張って調整ではなく、パラコードで調整していく古いタイプです。

で、このベストのショットシェルポーチ部分にネームタグが縫い付けてあります。
このネームタグなのですが、同じようなV1ベストを扱っている店のHPなどを確認すると、どうもこのタイプのネームタグは米空軍の物のようです。
そうすると、このベストは米空軍のセキュリティフォース等、陸上部隊が使っていた可能性があるのかもしれません。
過去にも記載していると思いますが、物も古く、現在のようなモールでの拡張性はなく、背面にアリスクリップで何かしらのポーチが取り付けられるようになっているだけです。
サバゲで使うには十分の携行量のあるポーチの数です。
で、現在の状況

前面

背面
ベスト自体に変更はなく、ガンベルトにポーチを取り付ける状態。

フィールドや時期などでもポーチ類の変更はありますが、基本はこんな感じで、フロント側にPEQ2のポーチ(アリスクリップ)を装着。
意外といろいろなものが入れられて便利で、実際の隊員も同じことをやっているようです。

背面側には、グレゴリーの3Cカラーのポーチと、アウトドアリサーチのナルゲンボトルのポーチを装着。
グレゴリーのポーチですが


おそらくパトロールバッグ辺りについていたポーチだと思いますが、なぜかバラで売られていました。

ちなみにこのバッグの色違いってことなんですが、3Cカラーもあるんですね。
グレゴリーのポーチはダンプポーチ替わりに使っています。
ナルゲンボトルのポーチは、かなり物が古く、中のクッション材はボロボロになっています。
このポーチはサバゲではユーティリティポーチ替わりに使ってます。
で、ゲーム中の装着例ですが



こんな状態時です。
ホルスターはビアンキの物を使っていますが、冬だったので中は電ハンのM9A1が入っていますwww
で、背面は

こんな感じですが、あえてキャメルバッグを背負っています。
このキャメルバッグ


ウッドランドの古いタイプの物です。
モールも何も縫いついていません。
そこそこ貴重?なものです。(たぶん)

一応中に水入れるポーチもついています。
飲み口も古いタイプの物です(たぶん)
個人的にはオールドスクール装備といっていいくらい古いタイプの物で、意外と使いやすいので重宝していますが、マガジンなどをポーチに入れると通気性が悪くなるので、夏場は意外と暑いです。
黒でなければ意外と出回っていることも多いので、是非ともオールドスクール装備やりたい人にはお勧めできるのではないでしょうか?
といったところで今回はここまで。
EAGLE CIRASを入手
EAGLE V1Nベスト
謎プレキャリの情報
メイフラワーリーサーチのAPCのその後
AWSのTLBV
3.11の話とミリタリーのグッズは非常時に使えるのか?という話(自己流)
EAGLE V1Nベスト
謎プレキャリの情報
メイフラワーリーサーチのAPCのその後
AWSのTLBV
3.11の話とミリタリーのグッズは非常時に使えるのか?という話(自己流)