2019年03月28日

セミオートがバースト化したり、フルオート化する原因

UC00です。
電動ガンを使っていると、ある時突然セミオートがバースト化したり、フルオート化してしまう症状が発生するときがあります。
トンプソン


すでに消去してしまっているかもしれませんが、以前極悪オヤジ殿のトンプソンがセミオートでバースト化する症状に見回れました。
なかなか原因が解らなかったのですが、最終的にスイッチユニットを前後に動かす際のガイドとなる突起がプラ製のため劣化、そのため先がボサボサになるため引っ掛かるようになり、スイッチが入りっぱなしとなり、バースト化してしまうと判明しました。
今回、ジェイクから次世代HK416Dがセミオートで撃つとフルオート化するという症状が発生し、修理依頼がきました。
原因として
1 カットオフレバーの磨耗か破損
2 スイッチユニットの異常
が考えられました。
メカボックスを取り出した段階では、カットオフレバーに異常が認められなかったので、スイッチユニットだなと思い、メカボックスを分解しました。
すると
セミオートがバースト化したり、フルオート化する原因


スイッチの金具溶けてるわ、割れているわ
これが原因でした。
交換が必要ですね。
ということで、K2がネットで新しいスイッチユニットを入手してくれました。
セミオートがバースト化したり、フルオート化する原因


溶解もひびも入っていない状態のよいやつです。
これに交換した結果、症状はなおりました。
ジェイクもセミオートを良く使うので、スイッチ系は痛みやすいきと思います。
セミオートがバースト化やフルオート化する場合、スイッチ系に異常が有ることが多いようなので、この様な症状が出たら確認するのが良いでしょう。
といったところで、今回はここまで!




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
今更ながらの次世代MP5A5
私のM4A1SOCOMの現状
意外と便利なショットガンシェルホルダー
HK416Cの紹介
次世代特有の故障(その2)
東京マルイのグロックG19
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 今更ながらの次世代MP5A5 (2022-05-18 22:03)
 私のM4A1SOCOMの現状 (2021-02-06 21:17)
 意外と便利なショットガンシェルホルダー (2020-08-18 23:32)
 HK416Cの紹介 (2020-02-29 17:21)
 次世代特有の故障(その2) (2019-09-14 15:23)
 東京マルイのグロックG19 (2018-11-01 14:07)

Posted by 悠一  at 08:26 │Comments(2)エアガン

この記事へのコメント
因みに何回くらい使うとこのようになるんでしょうかね?
私もセミ多用派なので・・・
中古で買った銃で、セミオンリーで使ってたら、スイッチ焼け起こして、1年位で作動しなくなったことがありましたが。
Posted by next at 2019年03月29日 19:51
仕様頻度はなんとも言えないところがあり、HK416Dは元々中古品であったのと、2年位ガンガン使ってたうえでの譲渡でしたから。
何か別の部分で故障があって、メカボックス開ける際に、スイッチもチェックしておくべきかなと!
Posted by 悠一悠一 at 2019年03月31日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
悠一
悠一
ブログを立ち上げたのは悠一ですが、代理でUC00が投稿しております。
暫くブログ休んでいましたが、またちょいちょいとサバゲと装備品で投稿をしておりますので、よろしくお願いします。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人