2019年03月28日
セミオートがバースト化したり、フルオート化する原因
UC00です。
電動ガンを使っていると、ある時突然セミオートがバースト化したり、フルオート化してしまう症状が発生するときがあります。

すでに消去してしまっているかもしれませんが、以前極悪オヤジ殿のトンプソンがセミオートでバースト化する症状に見回れました。
なかなか原因が解らなかったのですが、最終的にスイッチユニットを前後に動かす際のガイドとなる突起がプラ製のため劣化、そのため先がボサボサになるため引っ掛かるようになり、スイッチが入りっぱなしとなり、バースト化してしまうと判明しました。
今回、ジェイクから次世代HK416Dがセミオートで撃つとフルオート化するという症状が発生し、修理依頼がきました。
原因として
1 カットオフレバーの磨耗か破損
2 スイッチユニットの異常
が考えられました。
メカボックスを取り出した段階では、カットオフレバーに異常が認められなかったので、スイッチユニットだなと思い、メカボックスを分解しました。
すると

スイッチの金具溶けてるわ、割れているわ
これが原因でした。
交換が必要ですね。
ということで、K2がネットで新しいスイッチユニットを入手してくれました。

溶解もひびも入っていない状態のよいやつです。
これに交換した結果、症状はなおりました。
ジェイクもセミオートを良く使うので、スイッチ系は痛みやすいきと思います。
セミオートがバースト化やフルオート化する場合、スイッチ系に異常が有ることが多いようなので、この様な症状が出たら確認するのが良いでしょう。
といったところで、今回はここまで!
電動ガンを使っていると、ある時突然セミオートがバースト化したり、フルオート化してしまう症状が発生するときがあります。

すでに消去してしまっているかもしれませんが、以前極悪オヤジ殿のトンプソンがセミオートでバースト化する症状に見回れました。
なかなか原因が解らなかったのですが、最終的にスイッチユニットを前後に動かす際のガイドとなる突起がプラ製のため劣化、そのため先がボサボサになるため引っ掛かるようになり、スイッチが入りっぱなしとなり、バースト化してしまうと判明しました。
今回、ジェイクから次世代HK416Dがセミオートで撃つとフルオート化するという症状が発生し、修理依頼がきました。
原因として
1 カットオフレバーの磨耗か破損
2 スイッチユニットの異常
が考えられました。
メカボックスを取り出した段階では、カットオフレバーに異常が認められなかったので、スイッチユニットだなと思い、メカボックスを分解しました。
すると

スイッチの金具溶けてるわ、割れているわ
これが原因でした。
交換が必要ですね。
ということで、K2がネットで新しいスイッチユニットを入手してくれました。

溶解もひびも入っていない状態のよいやつです。
これに交換した結果、症状はなおりました。
ジェイクもセミオートを良く使うので、スイッチ系は痛みやすいきと思います。
セミオートがバースト化やフルオート化する場合、スイッチ系に異常が有ることが多いようなので、この様な症状が出たら確認するのが良いでしょう。
といったところで、今回はここまで!
私もセミ多用派なので・・・
中古で買った銃で、セミオンリーで使ってたら、スイッチ焼け起こして、1年位で作動しなくなったことがありましたが。
何か別の部分で故障があって、メカボックス開ける際に、スイッチもチェックしておくべきかなと!